| 
 | ||||||||||
| 2025 10/31 | [PR] | 
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 2009 06/11 | RockboxでiPod nano(第一世代)改造(2) | 
| ■追記■ iPod nano 第一世代 のWPSデータ配布ページ http://levelb.blog.shinobi.jp/Entry/91/ | 
前回のつづき。
ROCKbox for iPod.を見ながら、iPod nano(第一世代)に
ROCKboxをインストール・設定したものの
見た目が非常にイクない。
▼日本語化しただけの画面
      ∩___∩
      | ノ  _,  ,_ ヽ
     /  ●   ● |    これはヒドイ
     |    ( _●_)  ミ
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
そこで、WPSを変更することにした。
つっても、いきなり0から作れるわけも無く、
どっかから持ってきた奴に手を加えて行くことにした。
●ROCKbox(公式サイト:英語)
 └ themes → iPod Nano → Amarok
http://themes.rockbox.org/index.php?target=ipodnano
▼元にしたAmarok

さっそく、WPSファイルの中身を見るが意味が分からない。
リファレンスと睨み合いながら、タグを調べる。
●ROCKbox for iPod.
 └ WPS タグリファレンス
http://ipod.top-arrow.net/wps/tag.html
●ROCKbox(公式サイト:英語)
 └ wiki
  └ DocsIndex
   └ For Users → CustomWPS 
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/CustomWPS
日本語のサイトのほうが断然見やすいが、
基本的なタグしか載っていないので、必然的に
本家(英語)のサイトも見ることになる。
最初、日本語サイトだけ見ていたので、なかなか理解ができんかった。
ちゃんと公式も見ないとダメだな。
いやー、うっかりうっかり。
しかし、全く知識が無くてもリファレンスを見ながら
自分好みのWPSができる。
これは素敵だ。
また、背景と部品を作るのが、
もんのすげぇ楽しい。
    i⌒i⌒i
    |    ヽ
   /   人__ヽ∩
  /  /       ヽ   ひゃっほほう!
 /  /  ●   ● |
 (   |    ( _●_)  ミ
  \  彡、  |∪|   (  
   \    ヽノ   `ー´⌒\
     \          /\  \、
      \       /   (     ̄)
        \     |   ( ̄ ̄ ̄ ̄)
          \   ヽ/  / ̄ ̄
            \__/
nanoの画面が小さい為、1ドットずつチクチク描いていくのが
たまらなく面白い!
▼それぞれのタグ
背景・部品関係の画像は、適当に作ればいいが
文字だけは自由にサイズ調整ができない。
※フォントは、「書体・サイズ」ごとに作られている。
 同じ書体でも、サイズごとに何種類も作られているものもある。
そこで、今回お世話になった一番のタグは
%V と %VI (書式設定?タグ)
●ROCKbox(公式サイト:英語)
 └ wiki
  └ DocsIndex
   └ For Users → CustomWPS → Tags → Viewports
http://www.rockbox.org/twiki/bin/view/Main/CustomWPS#Viewports
nanoは第一世代といえカラー表示なので
「LCD type」が「Colour」の項目を見る。
%V|x|y|[width]|[height]|[font]|[fgcolor]|[bgcolor]| 
%V | 横位置 | 縦位置 | 幅 | 高さ | font種別? | 文字色 | 背景色 |
上のタグのfontの意味が分からなかったが、いじくってみると
0:システムフォント(日本語表示不可)
1:ユーザフォント(テーマで設定しているフォント)
のようだ。
システムフォントが、何のフォントなのか分からないが、
fontフォルダの中を空にしても、文字(欧文のみ)が表示されたので
OSに組み込まれている書体なんだろうか?
なんだかんだと、ウヘヘヘと、こねくり回しながら
見た目的には一応完成。
▼とりあえずコレで良しとする
長くなりすぎた。
今回、アートワークの事までかけんかったな。
 
| コメントを書く | 
