2025年 01月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
|
||||||||||
2025
01/12
|
[PR] |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011
02/10
|
水の時計 / 初野 晴 |
今日(2011年2月10日放送)見た奇跡体験アンビリーバボーで、
僕はまだ生きている! (公式サイト)
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/505/p505_1.html
↑という実話が紹介されていた。
それを見て思い出した作品。
「第22回横溝正史ミステリ大賞受賞」作品ではあるが、
ジャンル的に、ミステリじゃぁ…ない…よな? コレ。
サスペンス
&
ヒューマンドラマ
&
ファンタジーって感じか?
テーマとしては重い。
「幸福の王子」がベースなので、大まかな展開は予想が付くのだが、
最後まで一気に読んでしまった。
切なく、悲しく、優しさが溢れる作品だった。
因みに、俺は「幸福の王子」が嫌いだ。
良い事をしても報われない。
めでたしめでたし。で終わらない話。
本を読んだのは小学校の低学年だったと思う。
トラウマ程ではないが、あまりにも理不尽なラストに腹が立った覚えがある。
話題を戻そう。
記事の最初に書いた「僕は生きている!」のザック・ダンラップさんと似た状況の葉月。
医学的には脳死状態。しかし意識がある。
法律的には死んでるにも関わらず、本人は生きてるってぇのは怖ぇ。
アンビリバボーの番組と違うのは、自ら臓器を差し出すという所だ。
そして葉月の命を受け、葉月自身の臓器を運ぶ事になった昴。
幸せになっていく人々と反比例して消えかけていく二人(葉月・昴)
少々強引な展開でストーリーが進んで行く気がしないでもないが、
純粋に現代の童話として読むのと良さげだ。
内容とは別に考え込んでしまった事があるのだが、
葉月に恐怖は無いのか?
そこかしこに葉月の思いが綴られてはいる。
内容が生々しいだけに、リアルで想像してしまう。
ジョニーは戦場へ行ったを思い出したせいかもしれない。
葉月の超越した無償の愛っつーか、逆に無心に求める愛っつーか、とにかく葉月の存在感に圧倒された。
(実際は、あんまり登場しないのだが)
想像を絶するようなことが起きているにも関わらず、
世間には何も知らせずに消えていく者たち。
読了すると、単純に切ない・悲しい・美しいというだけでなない複雑な心境になる。
以下、内容以外の感想。
登場人物らのキャラの描写が曖昧に感じられてしまい、それぞれの個性が把握しずらかった。
オムニバス形式のように区切られているのだが、ストーリーが無理に急展開して、読み手が置いてきぼりにされたように感じてしまった。
後半、中だるみかと思いきや急展開。
そして急停車→だらだら進行、と見せかけてフルスロットル。
読むのが厳しかった。
僕はまだ生きている! (公式サイト)
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/505/p505_1.html
↑という実話が紹介されていた。
それを見て思い出した作品。
「第22回横溝正史ミステリ大賞受賞」作品ではあるが、
ジャンル的に、ミステリじゃぁ…ない…よな? コレ。
サスペンス
&
ヒューマンドラマ
&
ファンタジーって感じか?
テーマとしては重い。
初野 晴
満足度 : ★★★☆☆
角川書店 2002/05
単行本 ( 4048733826 )
[ 価格 ] ¥ 1,575
[ 中古 ] ¥1
単行本 ( 4048733826 )
[ 価格 ] ¥ 1,575
[ 中古 ] ¥1
満足度 : ★★★☆☆
内容(「BOOK」データベースより)
医学的には脳死と診断されながら、月明かりの夜に限り、特殊な装置を使って言葉を話すことのできる少女・葉月。生きることも死ぬこともできない、残酷すぎる運命に囚われた葉月が望んだのは、自らの臓器を、移植を必要としている人々に分け与えることだった―。透明感あふれる筆致で生と死の狭間を描いた、ファンタジックな寓話ミステリ。第22回横溝正史ミステリ大賞受賞作。
医学的には脳死と診断されながら、月明かりの夜に限り、特殊な装置を使って言葉を話すことのできる少女・葉月。生きることも死ぬこともできない、残酷すぎる運命に囚われた葉月が望んだのは、自らの臓器を、移植を必要としている人々に分け与えることだった―。透明感あふれる筆致で生と死の狭間を描いた、ファンタジックな寓話ミステリ。第22回横溝正史ミステリ大賞受賞作。
「幸福の王子」がベースなので、大まかな展開は予想が付くのだが、
最後まで一気に読んでしまった。
切なく、悲しく、優しさが溢れる作品だった。
因みに、俺は「幸福の王子」が嫌いだ。
良い事をしても報われない。
めでたしめでたし。で終わらない話。
本を読んだのは小学校の低学年だったと思う。
トラウマ程ではないが、あまりにも理不尽なラストに腹が立った覚えがある。
話題を戻そう。
記事の最初に書いた「僕は生きている!」のザック・ダンラップさんと似た状況の葉月。
医学的には脳死状態。しかし意識がある。
法律的には死んでるにも関わらず、本人は生きてるってぇのは怖ぇ。
アンビリバボーの番組と違うのは、自ら臓器を差し出すという所だ。
そして葉月の命を受け、葉月自身の臓器を運ぶ事になった昴。
幸せになっていく人々と反比例して消えかけていく二人(葉月・昴)
少々強引な展開でストーリーが進んで行く気がしないでもないが、
純粋に現代の童話として読むのと良さげだ。
内容とは別に考え込んでしまった事があるのだが、
葉月に恐怖は無いのか?
そこかしこに葉月の思いが綴られてはいる。
内容が生々しいだけに、リアルで想像してしまう。
ジョニーは戦場へ行ったを思い出したせいかもしれない。
ダルトン・トランボ
ジェネオン エンタテインメント
リージョン2 ( B000A1EEUQ )
[ 価格 ]¥3,990
[ 中古 ] ¥7,600
リージョン2 ( B000A1EEUQ )
[ 価格 ]
[ 中古 ] ¥7,600
ガールフレンドとの甘い思い出を胸に、戦地へと赴いた青年ジョニー(ティモシー・ボトムズ)だが、敵の攻撃により目と耳、両手両足を失ってしまう。移送された病院で自らの境遇を理解したジョニーは、絶望のどん底から、少しずつ生きる希望を見いだしていく。
監督は、ハリウッドに吹き荒れた“赤狩り”の犠牲となり1949年に投獄された経験を持つダルトン・トランボ。出所後、「ローマの休日」(原作ともども偽名で執筆したが、製作50周年記念バージョンには、トランボの名前が正式にクレジットされた)「スパルタカス」「いそしぎ」などの脚本を書きつつ、齢65歳にして監督デヴューを果たした作品が「ジョニーは戦場へ行った」だ。そのアウトラインを耳にすると、グロテスクな印象を持たれがちな作品だが、モノクロームの画面を飾るのは、さながら詩のような生命への賛歌である。人間として生き、人間として死ぬ。そのことを許されない境遇に陥ったジョニーという名の平凡な青年が回想する美しい記憶と、衝撃的な現実が静かに、されど力強く描かれ、見る者の心にナイフを突きつける。(斉藤守彦)
監督は、ハリウッドに吹き荒れた“赤狩り”の犠牲となり1949年に投獄された経験を持つダルトン・トランボ。出所後、「ローマの休日」(原作ともども偽名で執筆したが、製作50周年記念バージョンには、トランボの名前が正式にクレジットされた)「スパルタカス」「いそしぎ」などの脚本を書きつつ、齢65歳にして監督デヴューを果たした作品が「ジョニーは戦場へ行った」だ。そのアウトラインを耳にすると、グロテスクな印象を持たれがちな作品だが、モノクロームの画面を飾るのは、さながら詩のような生命への賛歌である。人間として生き、人間として死ぬ。そのことを許されない境遇に陥ったジョニーという名の平凡な青年が回想する美しい記憶と、衝撃的な現実が静かに、されど力強く描かれ、見る者の心にナイフを突きつける。(斉藤守彦)
葉月の超越した無償の愛っつーか、逆に無心に求める愛っつーか、とにかく葉月の存在感に圧倒された。
(実際は、あんまり登場しないのだが)
想像を絶するようなことが起きているにも関わらず、
世間には何も知らせずに消えていく者たち。
読了すると、単純に切ない・悲しい・美しいというだけでなない複雑な心境になる。
以下、内容以外の感想。
登場人物らのキャラの描写が曖昧に感じられてしまい、それぞれの個性が把握しずらかった。
オムニバス形式のように区切られているのだが、ストーリーが無理に急展開して、読み手が置いてきぼりにされたように感じてしまった。
後半、中だるみかと思いきや急展開。
そして急停車→だらだら進行、と見せかけてフルスロットル。
読むのが厳しかった。
コメントを書く
|
カテゴリー
Hyo's Bookshelf