2025年 11月
			
			
1
								2
				3
				4
				5
				6
				7
				8
								9
				10
				11
				12
				13
				14
				15
								16
				17
				18
				19
				20
				21
				22
								23
				24
				25
				26
				27
				28
				29
								30
				
				
				
				
				
				
							
  | 
		  ||||||||||
| 
							 2025 
								11/04 
							 | 
								[PR] | 
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
| 
							 2008 
								09/27 
							 | 
								Flashのデジタル時計 | 
						すぐにネタが付きそうな気配がします。
どうも、ひょうです。
前のブログで小さいスライドショーのFlashを作ったが、
今回は時計にしてみた。
Topが宇宙(?)的な雰囲気なので、時計もソレぽく作ってみた。
今までマトモな作ってなかったので、壁にブチあたりまくりました。
曜日ごとに色を変えようと思ったんですが、setRGBでMCに色コードをつっこんでも色が付かない。
なんでやろ?
と、自前のリファレンスを見ずに、
さんのサイトへ。
※「FlashQ&A」のバナーから中の【FlashQ&A】
└→ 【FlashQ&A】スクリプトによる透過性PNG画像の色相変更
MCを着色するには
new Color() で変数を定義しないとならない
※インスタンス名を指定して色コードをつっこんでも色は変わらない。
( ゚Д゚) …
( ゚Д゚ ) …
(´Д`) ナルホドナー
MCをインスタンス名で指定する前に、
一度、変数で定義しなおさないとならんのかー。
というわけで、原因と対処が分かったところで
更には回る地球儀(http://hfm-kenchan.com/Lesson/log_qa/D0505071.htm)が
カッチョエかったんで、インスパイア(笑)。
なんとか時計の完成。
世界地図はフリー(↓)素材を加工。
					
																								どうも、ひょうです。
前のブログで小さいスライドショーのFlashを作ったが、
今回は時計にしてみた。
Topが宇宙(?)的な雰囲気なので、時計もソレぽく作ってみた。
今までマトモな作ってなかったので、壁にブチあたりまくりました。
曜日ごとに色を変えようと思ったんですが、setRGBでMCに色コードをつっこんでも色が付かない。
なんでやろ?
と、自前のリファレンスを見ずに、
※「FlashQ&A」のバナーから中の【FlashQ&A】
└→ 【FlashQ&A】スクリプトによる透過性PNG画像の色相変更
MCを着色するには
new Color() で変数を定義しないとならない
※インスタンス名を指定して色コードをつっこんでも色は変わらない。
( ゚Д゚) …
( ゚Д゚ ) …
(´Д`) ナルホドナー
MCをインスタンス名で指定する前に、
一度、変数で定義しなおさないとならんのかー。
というわけで、原因と対処が分かったところで
更には回る地球儀(http://hfm-kenchan.com/Lesson/log_qa/D0505071.htm)が
カッチョエかったんで、インスパイア(笑)。
なんとか時計の完成。
世界地図はフリー(↓)素材を加工。
					カテゴリー				
				
					Hyo's Bookshelf